紙の種類【純白ロール紙】

純白ロールは片面にツヤがある白い紙です。
一般的に「ロール紙」という紙は、片面にツヤのある包装紙のことです。
【用途】
純白ロール紙は、意外と身近に使われています。
・敷き紙
・包装紙
・日めくりカレンダー
・お菓子屋さん
・パンの梱包紙
・食品工場
仕上がった製品の下に敷いたり、異物混入を防ぐため覆ったりします。
もし、食品包装材として使用する際は、
印刷した面が食品に直接触れないようご注意ください。
クラフト紙や更紙など、くすんだ色の紙で包装するのは適さないという時、「白」を活かしたこの純白ロール紙が抜擢されます。
シャツを買った時、中に白い紙が入っているのを見たことはありませんか?
また、靴を買った時に一緒に入っている薄い紙がありませんか?
あの紙こそ、まさに純白ロールです。
紙の厚さの種類
厚さ(kg) | 厚さ(mm) |
26kg | 0.037mm |
30kg | 0.048mm |
34.5kg | 0.056mm |
38.5kg | 0.062mm |
43kg | 0.072mm |
56kg | 0.080mm |
上記の表でもわかるように、
とても薄手の紙ということがわかるかと思います。
また、製紙会社によっては、
純白ロール紙に銘柄がついていることもあります。
「白銀」「白兎」「はまゆう」「白夜」なども純白ロール紙です。
ぜひこの機会に
純白ロール紙を使ってみてください。